新得町指定名木選考委員会
新得町指定名木選考委員会は名木の指定や保存、管理、活用方法について検討を行う組織です。
新たに選考委員会を組織した平成23年から、現地調査や会議を繰り返しながら指定名木の保存や管理について検討を重ねています。また、桜名所めぐりや自然体験講座の実施、名木マップの作製などPR活動にも取り組んでいます。
新たに選考委員会を組織した平成23年から、現地調査や会議を繰り返しながら指定名木の保存や管理について検討を重ねています。また、桜名所めぐりや自然体験講座の実施、名木マップの作製などPR活動にも取り組んでいます。
選考委員会活動記録
日時 | 活動記録 |
平成25年 5月 | 第1回しんとく桜名所めぐり(参加者23名) |
平成26年 3月 | ふるさと史跡・指定名木マップ発行(作製協力) |
平成26年 5月 | 第2回しんとく桜名所めぐり(参加者44名) |
平成26年10月 | 体験講座『森と木の不思議を探る』(林業試験場道東支場 共催) |
平成27年 5月 | 第3回しんとく桜名所めぐり(参加者48名) |
平成27年 9月 | 体験講座『森と木の不思議を探る』(林業試験場道東支場 共催) |
このページの情報に関するお問い合わせ先
社会教育課 電話番号:0156-64-0532FAX:0156-64-5880
社会教育課 電話番号:0156-64-0532FAX:0156-64-5880