3・4年社会 きょう土読本「新得」
64/132

事じ治じたきし病気わ和くひ闘治じりいわまつさわえきかりかちむかしびょうとうこうめいにいないしょうはじものはこめいまつ63 岩松(ペンケ沢)駅 狩勝トンネル工事 苦闘の碑てい34)年のことです。内には,毎日300んでしまう人も大ぜいいま58)年に狩勝高原に』をたてました。」が始まったべ物を運(2)トンネルづくり 昔勝トンネルの工の狩のは,1901(明「げん場に近い新頭の馬が,ざいりょうや食んだそうです。」「トンネル工事には,多くの人がはたらいていましたが,ひどいけがやで死した。」「まちでは,トンネル工事で死んだ人のれいをなぐさめるため,1983(昭『苦の碑「トンネルがかんせいしたのは,今から100年少し前の1907(明40)年9月8日のことです。この日を記ねんして,毎年,新得のお祭が9月8日に行われています。」

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る