しんとく出産・子育て応援給付金(妊婦支援給付金)
令和7年4月より、妊娠期からの切れ目のない支援を行う観点から、子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付が創設され、認定を受けた方には「妊婦支援給付金」されます。
妊婦のための支援給付は、妊婦への支援を総合的に行うため、妊婦等包括相談支援事業(伴走型支援)による保健師等との面談と合わせて一体的に実施します。
※出産・子育て応援給付金事業は令和7年3月末で終了
支給対象者・支給額
しんとく出産応援給付金(妊婦支援給付金1回目)
- 令和7年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦の方
- 妊婦1人あたり5万円
しんとく子育て応援給付金(妊婦支援給付金2回目)
- 令和7年4月1日以降に出産により子どもの数が明らかになった産婦
※2回目の給付においては、妊娠している子どもの人数に応じて給付することとし、流産・死産・人工妊娠中絶の場合においても給付対象となります。妊娠が継続しなかった方は、保健福祉課までご連絡ください。2回目の給付についてご案内します
- 子ども1人当たり5万円
申請方法
支給を受けるためには、所定の申請書による申請が必要です。妊娠届時及び子ども出生後の保健師等との面談実施時にご案内します。
妊婦等包括相談支援(伴走型相談支援)
このページの情報に関するお問い合わせ先